【国産シカクリーム】ツボクサ×有効成分でニキビ・肌荒れケア「フレイスラボ シカ クリーム」徹底レビュー

ブログ
公式サイトはこちら

※本記事にはプロモーションが含まれています。

いま注目の「シカクリーム」とは?

近年、韓国コスメの流行とともに「シカクリーム」という言葉を耳にする人が増えています。シカとは、ツボクサエキス(CICA) に由来し、「肌荒れを防ぐ」「炎症を鎮める」として人気を集めています。
韓国では“肌再生クリーム”と呼ばれるほどで、ニキビ跡や肌荒れ、乾燥ケアに役立つアイテムとしてSNSでも話題です。

ただし、多くのシカクリームは韓国製が中心。
「外国産は少し不安」「国産で安心できるシカクリームが欲しい」
と感じる方も少なくありません。

そこでおすすめしたいのが、**日本国内製造の医薬部外品「フレイスラボ シカ クリーム」**です。


日本産×医薬部外品だから安心

フレイスラボ シカ クリームは、厚生労働省から認可を受けた「医薬部外品」。
つまり、「ニキビや肌の炎症を抑える」といった効能表示が認められた、信頼性の高いクリームです。

また、日本国内の工場で製造されているため、品質管理も徹底。
韓国コスメ人気の波に乗りつつも、「日本製なら安心」と感じる方にぴったりの選択肢です。


特徴① ツボクサエキス+有効成分のW抗炎症

シカクリームといえば「ツボクサエキス」が定番ですが、本製品はそれだけではありません。

  • ツボクサエキス(CICA) … 肌荒れ防止・鎮静効果

  • グリチルレチン酸ステアリル … 厚労省認可の有効成分。炎症を抑えニキビ・赤みケアに効果

この ダブル抗炎症処方 が、他社製品との差別化ポイントです。
ツボクサだけのシカクリームに比べ、実感力の高さが期待できます。


特徴② 6種の天然由来成分&12の無添加処方

敏感肌や肌トラブルに悩む方にとって、成分の安全性はとても大切です。
フレイスラボ シカ クリームは、以下のような配慮がされています。

  • 6種類の天然由来成分配合

  • パラベン・アルコール・合成香料など12種類の添加物を不使用

「使ったあとにトラブルが起きないか不安…」という方でも、安心して試しやすい処方になっています。


特徴③ 心地よいテクスチャ

毎日使うものだからこそ、使用感は重要です。
このシカクリームは なめらかで伸びが良いのに、ベタつきすぎない テクスチャを実現。

朝はメイク前の下地として、夜はスキンケアの仕上げとして使えるため、シーンを選ばず取り入れやすいのも魅力です。


特徴④ 1日100名限定・1,000円クーポン

「使ってみたいけど、肌に合うか不安…」
そんな方のために、現在は 1日100名限定で1,000円クーポンを配布中

通常よりもお得に購入できるので、シカクリーム初心者でも気軽に試せるチャンスです。


こんな方におすすめ

  • ニキビ・肌荒れを繰り返している

  • 韓国コスメに興味はあるけど、国産で安心なものを使いたい

  • 敏感肌で添加物が気になる

  • エイジングケアを始めたい20代後半~40代女性

  • 炎症や赤みをケアしつつ、肌の調子を整えたい


使用方法

  1. 洗顔後、化粧水で肌を整える

  2. 適量を手に取り、顔全体にやさしくなじませる

  3. 乾燥や赤みが気になる部分には重ねづけ

朝晩のスキンケアに取り入れるだけで、日々の肌コンディションが整っていきます。


口コミからわかる実感の声

「ニキビ跡の赤みが落ち着いてきた」
「韓国製のシカクリームより安心感がある」
「ベタつかないのに保湿力が高い」

といった口コミも多く、すでに多くのユーザーが実感しています。


まとめ

「フレイスラボ シカ クリーム」は、

  • 国産&医薬部外品で安心

  • ツボクサエキス+有効成分のW抗炎症

  • 敏感肌に優しい無添加処方

  • 1日100名限定クーポンでお得に試せる

というメリットが詰まった、日本人の肌に合わせたシカクリームです。

韓国コスメ人気を背景に注目されるシカクリーム市場ですが、国産・医薬部外品 という点で大きな差別化ができるのがこの商品。
ニキビ・肌荒れ・炎症ケアを考えている方に、ぜひおすすめします。

公式サイトはこちら